houkaijilogo  mail2  
  法界寺の紹介 年中行事 水子供養 永代供養・納骨 安産祈願 葬儀  
   
   トップページ>葬儀   
   
         
         
   お亡くなりになられた方が「仏様の弟子」としてのお名前である「戒名」をいただき、阿弥陀仏がお開きになった「西方極楽浄土」へ往生なさる為に僧侶が読経し、お送りする儀式です。
 
 ◇葬儀式次第
 
戒名授与  故人の人となりをご遺族からお伺いし、戒名(仏教徒としてのお名前)をおつけします。 
枕経  亡くなられた方の枕元で、この世を去り、あの世に往生するために読んでいただくお経。 
納棺式   近親者一同が集まり協力して、亡くなられた方を棺に納める為の儀式。
通夜  葬儀の前夜に行う法事です。心静かに故人を偲び、法話を聴聞して、いのちの無常を改めて知る時とします。 
葬儀  浄土宗の式次第で、厳粛に心のこもった葬儀を執り行います。
斎場   斎場にて最後のお別れのお経をおあげいたします。 
骨上げ式  斎場より式場に戻り、骨上げのお経をおあげいたします。 
 pagetop
 
 
         親族・知人・友人が一同に会し、心静かに亡き人を偲ぶお別れの式です。         
 
 現在は、一般的に上記二つが一体となり、“葬儀並びに告別式”が行われています。最も大切なことは、亡き人のお人柄が偲ばれる「心のこもったご葬儀」を執り行うことです。
 pagetop2
 
 
 亡くなられてから、四十九日(満中陰)、百ヶ日、一周忌、三回忌…と執り行うもので、故人並びにご先祖を偲び、日々の忙しさに紛れておこしがちな「怠け心」を改め、正しい生き方を見つめ直す機会とするものです。
 
        ◇法要       
初七日法要   以後、七日ごとのお経が二七日・三七日・四七日・五七日と行われます。(別れの悲しみ・切なさや精神の動揺をこの七日ごとに一つずつ整理していきます。) 
満中陰法要  心の整理を「しあげ」て「きりあげ」る為の法要です。(故人への何よりの回向はいつまでも悲しみ・切なさ・動揺をひきずらないことです。) 
 
 以後、百日忌・一周忌・三回忌…と続きます。
 
 当寺では皆様のお気持ちを大切に、心のこもったご葬儀・ご法事をさせて頂いております。 
   宗旨・宗派は問いませんが、様式は浄土宗の法要式にのっとって行わせて頂きます。
・お手つぎのお寺様がご遠方の方
・ご分家で、お手つぎのお寺様とのご縁を結ばれていない方
・ご自分の家のご宗旨・ご宗派が不明の方
                       など
 お気軽にご相談下さい。
     pagetop3  
 
 
word
blog
map