houkaijilogo  mail2  
  法界寺の紹介 年中行事 水子供養 永代供養・納骨 安産祈願 葬儀  
   
   トップページ>法界寺の紹介  
   
 
   
         
   小松の内府と称された内大臣、平 重盛が、諸国に小松寺を建立し始めた、一一六七年、龍真法印鎮華院が開祖となり、真言宗新義派に属する小松寺を小寺に建てました。
  安元元年三月、法然上人(源空)が京都・吉水に浄土宗をお開きになるや直に改宗し、佛徳院 小松寺と号し、弘安年中には、北国鎮護安全の道場勅願所として定められました。
 天正五年、柴田勝家のため灰燼に帰し、後、小松山 佛徳院 法界寺と称しました。

 加賀藩主・前田利常公は、深く浄土門に帰依し、寺域を与えられ、清泰院(徳川家光養女・前田光高室)の遺品“中将姫像”・“涅槃像”・“摩耶夫人像”を納め、伽藍を荘厳にし、寺禄を豊かにされました。
   昭和七年、大火にあい、惜しくも“中将姫像”・“涅槃像”は焼失してしまいましたが、辛くも難を免れた“浄土曼荼羅図”・“涅槃図”・“摩耶夫人像”を拝し、今日に至っております。

   pagetop
 
 
word
blog
map